Doorkeeper

Sendagaya.rb #304

Mon, 02 Mar 2020 19:30 - 21:40 JST

Google Hangouts Meet

Google Hangouts Meet

Register

Registration is closed

Get invited to future events

会場に行きます Free
リモート参加(参加方法はイベントページをご覧ください) Free
会場が使用できなくなりました。すべてリモート参加となります。

Description

会場が使用できなくなりました。すべての参加者をリモートに変更します。

Google Hangouts Meetで開催します。

参加登録時にツイートしてもらえると喜びます

今回の内容

以下は内容の候補です。内容は仮なのでリクエストをslackなどへどうぞ! もちろんこれ以外の内容の提案や相談も大歓迎です。

Rails 6.0 のChangelogを読む

https://railsguides.jp/6_0_release_notes.html
https://guides.rubyonrails.org/6_0_release_notes.html

RailsConf 2019 の気になった話

RailsConf 2019 で気になった話を動画を見ながら振り返ります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLE7tQUdRKcyaOq3HlRm9h_Q_WhWKqm5xc

RubyKaigi 2019 の気になった話

RubyKaigi 2019 で気になった話を動画を見ながら振り返ります。
https://www.youtube.com/channel/UCBSg5zH-VFJ42BGQFk4VH2A

TDD Boot Camp の課題をみんなでやってみよう その5

飲み物自動販売機 Ver 2.0 を、何人かで交代しながらモブプロやりましょう!

「ステップ6 釣り銭ストックの導入」の「購入操作を行った際に、釣り銭用ストックが足りない場合、何もしない。」からやります。
https://github.com/sendagayarb/2019-02-25-vending-machine
cloneして手元で動かせる状態にしておいてもらえるとありがたいです。わからない場合は当日でもOK。

参考: jiraffeinc/bdd-stack: BDD の入門資料です

変更に強いアーキテクチャとRails

変更に強いアーキテクチャについてIT業界19年目の僕が超ザックリ説明するをRailsに適用するとどうなるかを考えてみる。

RESTアーキテクチャをさらに理解しよう

1/7に開催した「よちがや.rb」に引き続き、RESTについての相談・ディスカッション。

derailed_benchmarks を使ってみる

Rails: 多機能ベンチマークgem「derailed_benchmarks」README(翻訳)

PWA を作ってみる

rossta/serviceworker-railsなどを使って簡単なPWAを作ってみよう。

OpenID Connect を学ぼう

OAuth2 に引き続き、OpenID Connectのしくみを調べてみよう。

その他

など、ニーズのマッチに応じてやっていきますので、いろんな話題を提供してもらえるとうれしいです。
相談や気になる話題があったら、↓のslackに書くか、自己紹介のときに話してください。

ざっくりタイムライン

  • 19:15 開場
  • 19:30 テーマその1
  • 20:00 自己紹介
  • 20:15 テーマその2(その1のつづきをしたり、気になること話したり)
  • 21:30 次やることをみんなで相談します
  • 21:40 解散予定ですが気になって22:00くらいまで続くことも。

終わったあと懇親会をやるときもあります。

持ち物

  • ノートパソコン

会場が以前と違います

会場は「**株式会社ランチェスター**」です。最寄り駅は**外苑前**または**表参道**です。 株式会社ロコガイド(旧:株式会社トクバイ)ではありませんのでご注意ください。 会場へのルートは[アクセス](https://www.lanches.co.jp/access)をごらんください。

リモート参加

映像・音声が伝わらない場合があることをご了承ください。
開始時間になったら以下のURLでお待ちください。(少し開始が遅れることがあります)

URL: https://meet.google.com/wsh-drqk-jdv

Slackを使っています

コミュニティーメンバー同士で質問したり、URLを共有したりするために使用しています。
招待しますので、下記のURLにアクセスしてメールアドレスを入力して下さい。

https://sendagayarb-slack-invite.herokuapp.com/

Sendagaya.rb とは?

東京の西の方のRubyやRails、その周辺に興味がある人があつまって何かする地域Rubyistコミュニティーです。
みんなで集まって、ホットな技術、気になることについてゆる~くトークしましょう。
Ruby, Railsなどについて相談したい方、初心者の方も歓迎です!
気軽にご参加ください。

その他

Facebookグループ: https://www.facebook.com/groups/sendagaya.rb/
Twitter公式アカウント: @sendagayarb

About this community

Sendagaya.rb

Sendagaya.rb

Sendagaya.rbは、誰でも気軽に参加できるゆるふわコミュニティ。 毎週月曜日に最近のホットなことについてトークしたり、質問に答えたり、興味あることについて作業する勉強会です。 オーガナイザー: @fukajun, @tkawa ファウンダー: @ppworks

Join community